市民の実行委員会で主催されている当にいがた国際映画祭も、今年は何と第29回。今回は、同じく市民による手作りの映画祭で、今年で第5回を迎えた「日本セルビア映画祭」とのコラボが実現。同映画祭の上映短編作品の中から珠玉のセレクションを一挙無料上映。上映当日は両日とも関係者をゲストに迎え、様々なお話を伺います。お楽しみに!
詳細>https://29th.niffec.com/jsff-selection/

日によって、上映作品や時間、会場が変わりますので鑑賞日のスケジュールをご確認ください。

クロスパルにいがた4F映像ホール

日付

タイトル

5/31(金) まぼろしの市街戦
上映/19:00〜20:45
越智敏夫トーク/20:45〜21:10
6/1(土) ママは日本へ嫁に行っちゃダメと言うけれど。
10:00〜11:35
最初で最後のキス
12:10〜14:00
日本セルビア映画祭セレクション(無料上映)
14:20〜15:40
冷たいざわめき(Disquiet)(26分)
World Champion (11分)
HIDE AND SEEK (14分)
Bon Voyage (16分)
誰がための日々
16:20〜18:05
それだけが、僕の世界
18:40〜20:40
6/2(日) あまねき旋律(しらべ)
10:00〜11:30
日本セルビア映画祭セレクション(無料上映)
12:20〜14:20
STEVAN M. ZIVKOVIC (22分)
ISKON (14分)
陳腐な男 (15分)
THE SAME (17分)
LAST CALL (17分)
LOVE(13分)
血筋
上映/14:50〜16:05
角田龍一、山賀博之トーク/16:05〜16:30

新潟・市民映画館シネ・ウインド

日付

タイトル

6/1(土) それだけが、僕の世界
10:00〜12:00
6/2(日) パッドマン 5億人の女性を救った男
9:30〜11:50
6/3(月) 最初で最後のキス
10:00〜11:50
6/4(火) 誰がための日々
10:00〜11:45
6/5(水) あまねき旋律(しらべ)
10:00〜11:30
6/6(木) ママは日本へ嫁に行っちゃダメと言うけれど。
10:00〜11:35
6/7(金) まぼろしの市街戦
10:00〜11:45

シネ・ウインド公式サイト https://cinewind.com

入場開始は各回上映15分前の予定です。
※上映作品はすべて日本語字幕がついています。
※上映スケジュール、イベントスケジュールは、やむを得ない理由で変更される場合があります。ご了承ください。


当日券・・・ 1,100円(当日会場窓口でのみ販売)

●全席自由席です。●チケットは期間中共通です。●満席の場合、ご入場いただけない場合があります。あらかじめご了承ください。●各回入れ替え制。●購入したチケットは払い戻し致しません。●小学生以上はチケットが必要です。●未就学児入場不可。●日本セルビア映画祭セレクションは無料。


※シネ・ウインドで映画ご鑑賞に限り、万代シテイ第2駐車場の3時間分の駐車券を無料で発行します。シネ・ウインド受付で駐車券をご提示ください。

クロスパルにいがた4階映像ホール
〒951-8055 新潟県新潟市中央区礎町通3ノ町2086 TEL.025-224-2088
新潟駅万代口より「礎町」または「本町」バス停下車徒歩5分

新潟・市民映画館シネ・ウインド
〒950-0909 新潟県新潟市中央区八千代2-1-1万代シテイ第二駐車場ビルIF TEL.025-243-5530
新潟駅万代口より 「万代シテイ前」バス停下車徒歩5分
シネ・ウインド公式サイト:https://cinewind.com

Googleマップで見る


■ 主  催 にいがた国際映画祭実行委員会
■ 共  催 (公財)新潟市国際交流協会
■ 後  援 新潟県/ (公財)新潟県国際交流協会/ 新潟市/ 新潟市教育委員会/ 新潟日報社/ 駐新潟大韓民国総領事館
■ 特別協賛 新潟・市民映画館シネ・ウインド/ 新潟ジャズストリート実行委員会/ i-MEDIA国際映像メディア専門学校
■ 協  賛
ひろさわ内科医院/有限会社NAMARAエンターテイメント/ まことクリニック/ ごはん処 亜希/ 天ぷら はせ川/
Café EigetuDou/ Jazz&Coffee A7/ 友の会/ 沼垂ビール株式会社